WACA × BUSINESS MATCHING

【デジタルマーケティング担当者】研究×テクノロジー領域「LabTech」/『LabBase就職』の新規顧客獲得/ハイブリッド勤務

社名
株式会社labBase
業種
IT×HR(採用・教育・労務・組織管理)、メディア・ポータル
職種
プランナー(戦略・広告メディア)、Webコンテンツ企画、Web広告運用・SEO
設立年
2016年
従業員数
101 ~ 300名
上場区分
未上場
勤務地
東京
雇用形態
正社員
採用ポジション
中途採用
職位
メンバー
最終学歴
学歴不問
職種経験
職種未経験NG
業種経験
業種未経験OK
想定年収
600万円~850万円

どのような人を求めているか

必要条件
・マーケティング業務3年以上 ・目標から逆算した戦略策定/数値分析(半期・四半期単位) ・MAツールを活用したメール配信、またはステップメール運用の経験が2年以上 ・web接客ツールを活用したリード獲得施策の経験が2年以上 ・業務フローの策定や見直しなどオペレーション整備に関する経験が2年以上 ・目標達成に向けた関連チームとのコミュニケーション/目標調整 歓迎スキル ・デジタル以外のメディアプランニング経験
内定の可能性が高い人
【歓迎スキル】 ・デジタル以外のメディアプランニング経験 ・プロダクトマネージャー、データアナリストとの協業経験 ‐・SQLを用いたデータ抽出・分析経験 ・コンテンツ制作、またはディレクションのご経験 ・業務オペレーションの改革/改善の経験(型化・脱属人化など) 【求める人物像】 ・LabBaseのパーパス『研究の力を、人類の力に。』に共感する方。 ・LabBaseのバリュー『BHAG Driven』『Iceberg Mind』『Growing Together』に共感する方。 ・プロダクトを通して、新しくこの世に価値を生み出し、より良い社会を作りたい方 ・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ・未知への挑戦に熱狂できる方 ・自責で物事を捉え、どうすれば目標達成できるかを考え抜き、実行できる方。 ・素直さ・謙虚さを持ち、積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 ・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方

求人概要

事業内容と今後の事業展開
□LabBas就e職 研究を頑張る理系学生と企業をつなぐスカウトサービス 理系大学院生3万名以上の中から自社に合った専攻分野/志向性の学生にピンポイントでアプローチが可能。 理系学生の母集団形成、認知獲得に効果的です。 □LabBasキeャリアイベント 優秀な理系学生と効率的に会えるオンラインイベント 選考移行率平均40%越えの理系学生特化のオンラインイベントです。 理系大学院生3万名以上の中から自社に合った専攻分野/志向性の学生に出会えます。 □LabBas転e職 研究開発者・技術者と企業をつなぐスカウトサービス 先端技術分野で、有名大手企業や技術的に尖ったベンチャー企業と、高度な専門性を持つ研究者・技術者のマッチングを行う転職・副業サービスです。 □LabBas研e究室サーチ 研究室とあなたをつなぐ研究室検索サービス 研究室サーチは研究室情報に特化した、検索サービスです。 分散した研究室情報を網羅的に探すことができます。
募集背景
増員募集 / 更なる組織強化
PRポイント
▼募集背景 「LabBase就職」は、第二創業フェーズを迎え、さらなる成長ステージへの飛躍を目指しています。これまでは理系学生向けスカウトサービスとして市場に参入し、一点突破で成長を遂げてきました。しかし今後は、理系採用における総合的なソリューションプロバイダーとして、マルチプロダクト展開へと戦略を転換します。 この重要な転換期において、マーケティング戦略の刷新と実行力の強化が求められています。戦略立案から施策実行まで、PDCAサイクルを高速で回しながら成長を加速できる、経験豊富なマーケティング人材を募集しています。 ▼本ポジションの魅力 1.「研究といえばLabBase」を目指すマーケティング LabBaseのマーケティングは、単に施策を実行することが目的ではありません。顧客課題の解決を起点に、施策を立案・実行するこ とで顧客との信頼を築き、最終的に「研究や技術者の採用・研究領域の課題解決といえばLabBase」というブランドイメージを社会や顧客群に浸透させていく役割を担います。 2.多様化するターゲットと進化するプロダクトへの挑戦 LabBaseはニッチな市場において、人事部門から研究現場、経営層まで多岐にわたるターゲットに向けてソリューションを提供しています。 中でもデジタルマーケティング職は、施策の立案・実行において、デジタル施策の強みを活かしながら、アップデートし続けているプロダクトやサービスの強みを効果的に届けるコミュニケーションを設計していきます。それに伴い、MAやWeb接客ツールや複数の 施策を組み合わせていく力が求められます。 3.部署横断の連携とオンライン・オフラインを融合した戦略 インサイドセールスやフィールドセールスと連携しながら、「新規顧客の開拓」という共通目標に向けてチームで取り組む環境が魅力です。 デジタル施策に留まらず、オンラインとオフラインを組み合わせた施策を立案・実行するチャンスもあり、マーケティングの幅広いスキルを身につけることができます。 加えて、コンテンツマーケティングやオフライン施策への挑戦機会もあり、マーケティングスペシャリストとしての成長を実感しながら、幅広い業務に取り組むことが可能です。
この求人の魅力
(理念・ビジョン) ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━  LabBaseについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 私たちLabBaseは、研究×テクノロジー領域「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろ うとしています。 [会社説明資料] https://speakerdeck.com/labbase/labbase‐inc‐latest [コーポレートサイト] https://labbase.co.jp/ [LabBase就職] https://labbase.co.jp/service/ (仕事・事業) 「研究者技術者のキャリアといえば、LabBase」を実現する。 LabBase就職 ‐ 特徴 ‐ ①理系学生の詳細な研究データベース ・研究成果を余すことなく記載できるプロフィール欄 ・必要な人をピンポイントで見つけられる検索機能 ②産業界のニーズの高い優秀な理系院生が数多く登録 ・国内理系修士の登録シェア50%以上(さらに増加中) ・産業ニーズが高い学生が多く登録(AI、半導体、機電、情報系など) ③研究開発企業の盤石な顧客基盤 ・研究開発費TOP100企業の利用シェア:約6割 ・各業界の主要企業利用:TOYOTA、NISSAN、Panasonic、RENESAS、FUJIFILM、Canon ほか (働く人・社風) 【組織・カルチャー】 ・理系:48%、文系:52% ・地方在住:20%、関東在住:80% ・20代:50%、30代:38%、40代:12% 【ポリシー】 ・リモートワーク/出社を選択可能なハイブリッド勤務 ・全社オフラインデー(還俗参加必須)を、四半期に一度開催 【カルチャー】 ・毎週金曜⽇に各部署の進捗を共有し、成果を賞賛しあうBUMP Friday を実施
仕事内容
LabBaseのtoBマーケティングは、ユーザーに価値を届け、サービス利用に導くための活動をしています。認知からサービス利用までの各ファネルにおいて、プロモーション、キャンペーン設計、デジタルプロモーション、アライアンス・パートナーマネジメント、ダイレクトレスポンス施策、オープン・クローズドなイベント企画・出店など、様々な取組みのプランニングから実行までを担います。ただ顧客情報を集めるだけではなく、セールス&マーケティングが一体となってより良い顧客体験を実現していきます。その中のチャネルの1つであるデジタルマーケティングについてお任せします。 具体的な内容 ‐ マーケティング部長/課長とともに、LabBaseのデジタルマーケティング全般の戦略立案・運用リードをお任せいたします ‐ デジタルマーケティングを中心とする、プロモーション施策の企画・実施・運用 └ MAツールを利用したメールマーケティング・シナリオ設計 └ CRM活用:顧客データを用いたマーケティング施策の立案や、効果的・効率的なデータ管理 └ 各種マーケティングチャネルの施策実行・支援(サイト運用/SEO/広告/イベント/コンテンツ/メルマガ等) ‐ 外部パートナーと連携した改善・施策の実行
現在の組織構成
部署の人数:3 マネージャー1名 メンバー3
給与
想定年収:600万円~850万円 賞与回数:賞与なし インセンティブ:なし 試用期間3ヶ月:期間中の待遇などに変わりはありません 年収備考:年収には月45時間分の固定残業代 月131,359円(年収600万円の場合)〜月185,550円(年収850万円の場合)を含む
年収例
600万円/月500,000+手当5000円 700万円/月580,000+手当5000円
勤務地
〒105‐0003 東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork⽇比谷フォートタワー10F ※現在は出社/在宅のハイブリッド勤務のため、出社可能な範囲 にお住まいの方 【アクセス】 都営三田線 内幸町駅(A6出口)直結徒歩3分 東京メトロ 千代田線・⽇比谷線 霞が関駅(C4出口) 直結徒歩3分東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅(10番出口)徒歩6分 JR 各線 新橋駅(⽇比谷出口) 徒歩7分 自社内勤務 転勤の可能性:なし
勤務時間
09:00~18:00 夜間勤務:なし 月間平均残業時間:30時間以下
補足情報
・勤務体系:固定労働時間制 ※事前申請の上、前倒し1時間までは勤務時間を調整可能 (08:00~17:00まで調整可) ・平均残業時間:23時間/月(全社平均)
休日休暇
休⽇:土⽇祝休み 年間休⽇:120⽇ 休暇制度:年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、特別休暇、産休・育休、慶弔休暇、介護休暇 補足情報:□完全週休2⽇制(土⽇)・祝⽇ □夏季・年末年始休暇 □有給休暇(年次有給休暇(9月〜翌年2月入社:最初の3月、3月〜8月入社:最初の9月に10⽇間付与) □特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、入社時特別休暇:3⽇間付与有給発生時に消滅)
受動喫煙対策
受動喫煙対策の有無:対策あり 受動喫煙対策について: 禁煙
福利厚生・諸手当
社会保険完備、健康診断、交通費支給 補足情報:□各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) □出社交通費(上限3000円/回) ※出張費用別途支給、必要時都度申請 □リモート手当て □健康診断 □業務用Macbook支給 □リファラルランチ / ディナー費用 □部活動費用 □ベビーシッター利用補助制度 □出社時はWeWorkのドリンク、ラウンジ利用可能 ストックオプション制度あり

選考情報

選考に関して
カジュアル面談の有無 : 状況に応じてある 会社説明会の有無: なし 適性テストの有無: なし
選考フロー
▼書類選考 ▼1次面接 ▼2次、最終面接
補足情報
面接は原則2〜3回(原則オンライン実施のみで完結) 代表加茂との面談、現場メンバーとの面談、全社集会への参加、オフィスツアーなど 候補者様に合わせて体験ベースで弊社の魅力を感じていただけるコンテンツをご用意しております。 ※面談時の服装について 服装の指定はございません。リラックスできる格好でご参加くださいませ。 面接担当者もカジュアルな装いで参加いたします。

会社情報

会社名
株式会社labBase
本社所在地
東京都港区西新橋一丁目1番1号 ⽇比谷フォートタワー10F
応募はこちらから

提携先のページ(外部サイト)にリンクします

一覧へ戻る